こんにちは、今回はハムスターに多い目の病気の話です。
ハムちゃんの目、黒くて真ん丸クリクリしていて可愛いですよね。
見ているだけで癒されます…。
そんなハムスターさんにわりと多くみられる目の病気の一つにマイボーム腺腫というものがあります。マイボーム線は目の周り(まぶたの際のあたり)に何個もあります。目の表面が乾燥しないように目に脂分を分泌しています。
そこにたまたま脂が詰まってしまうとまぶたにプチッと小さな出来物ができます。
最初は小さくてもだんだん大きくなってきます。
痛がったり,痒がったりすることはまず、ありません。
で、どうしましょう、というはなしです。
詰まりが解除されれば、自然に治ります。
解除されなければ治りません。
積極的に治療する、ということであれば、鎮静下で(寝てもらって)詰まりを解除します。
小さなピンセットで絞り出すかんじです。
絞り出せない場合や腫瘍を疑う出来物の場合はレーザーを使って蒸散させます。
こうすることでほとんどの場合、治療可能です。
厄介なことは、また出来る可能性がある、ということです。
マイボーム腺は目の周囲に沢山あるからです。
予防として特別なことがあるわけではありませんが、バランスのとれた食事(脂肪分を取りすぎない)と清潔な環境の提供、でしょうか…。
あまり頻繁に目の病気に罹るようであれば、床材の種類を見直すのも良いかもしれません。
毎日のお世話の中に予防のヒントがありそうですね。