滋賀県栗東市・草津市・守山市・野洲市・湖南市の皆さん、こんにちは(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
滋賀県栗東市のこにし動物クリニックの千代です!
今回は、わんちゃんねこちゃんのすぐできるいつものごはんに混ぜるだけのデンタルフードのお話をしたいと思います(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)‼
うちの子何もさせてくれないという方で、なんでも食べる子におすすめです❢❢
犬猫のデンタルフードには、歯の健康をサポートし、歯垢や歯石の蓄積を防ぐ効果が期待できる製品があります。おすすめのデンタルフードとして、以下のようなものがあります:
ヒルズ プリスクリプション・ダイエット
t/d ティーディー(特別療法食)
犬猫向けに、特に歯垢や歯石の形成を抑えるために設計されたドライフードです。
t/dの粒は適度に硬く、噛むことで歯の表面を物理的に磨きます。
歯科ケアが必要なわんちゃんねこちゃんに処方されることが多いフードです。

犬用で20.0㎜、猫用10.0㎜です

マルチケア+デンタル(総合栄養食)
こちらも犬猫向けに、特に歯垢や歯石の形成を抑えるために設計されたドライフードです。
適度に硬く、噛むことで歯の表面を物理的に磨きます。
歯科ケアが必要なわんちゃんねこちゃんにおすすめすることが多いフードです。

犬用小粒で12.0㎜、犬用大粒で14.0㎜、猫用7.0㎜です
ヒルズ プリスクリプション・ダイエット t/d やマルチケア+デンタルは、犬や猫の歯垢や歯石の蓄積を防ぎ、口腔内の健康維持をサポートするために設計されたデンタルフードです。こちらを効果的に使用するためのおすすめの方法をいくつかご紹介します。
メインフードとして与える
t/dは総合栄養食としても設計されていますしマルチケア+デンタルは総合栄養食で、他のドライフードやウェットフードに置き換え、1日の食事として与えることができます。定期的に噛むことでデンタルケア効果を発揮します。
他のフードに混ぜて与える
すでに別の食事を与えている場合は、少しずつ t/d かマルチケア+デンタルを混ぜることで、愛犬や愛猫に歯垢ケア効果をプラスできます。食事に変化を加えるときは少しずつ行い、様子を見ながら量を調整してください。
おやつやご褒美として
普段の食事の補助として、おやつ感覚で数粒ずつ与えることも可能です。ご褒美やトレーニング時に t/d やマルチケア+デンタルを活用することで、デンタルケア効果を自然に取り入れることができます。
一度に噛む回数が増えるように工夫する
粒が大きいため、しっかり噛むことで効果を発揮します。飲み込みがちな子の場合、量を少なめにし、ゆっくり食べられる環境を整えるとより効果的です。
獣医師の指導を受けながら使用する
口腔内の状態に合わせて適切な量や頻度をアドバイスしてもらえるため、特に歯周病のリスクが高い場合や既に歯石がついている場合は、獣医師に相談しながら取り入れると安心です。
使用の際の注意
長期的に使用していく場合、定期的な歯科検診や歯磨きと併用することで、より良い口腔ケア効果が期待できます。また、t/d やマルチケア+デンタルは他の疾患で特定の食事管理が必要な場合、注意が必要ですので、獣医師に相談すると安心です。

マテさせられてますウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
よだれ垂れるよ(๑・﹃ ・`๑)ジュルリ